ニュース&トピックス NEWS & TOPIX
- HOME
- ニュース&トピックス
- MGG「光村印刷創業120周年記念展 ー perspective 阪本トクロウ ー」のお知らせ
光村印刷創業120周年記念展 ー perspective 阪本トクロウ ー 2021年9月10日
・会 期:2021年10月1日(金)〜10月23日(土) 日曜休館(10月10日のみ開館)
・開 館 時 間:11:00〜19:00(週末は18:00まで)
・作家来場日:10月2日(土)、9日(土)、23日(土) 13:00〜
・会 場:光村グラフィック・ギャラリー
・主 催:光村印刷株式会社
・協 力:GALLERY MoMo
・問い合わせ先:03-3492-8689
・https://www.mitsumura.co.jp
光村印刷は2021年10月20日に創業120周年を迎えます。この節目の年を記念し、本年の当社カレンダーにおいて「現代の視点」という新たな企画を立ち上げました。これからのアートシーンを担う作家、キュレーター、光村印刷が“今”伝えたいアートを、カレンダーを通じて皆様にご紹介する新シリーズです。
このシリーズの幕開けを飾ったのが、画家の阪本トクロウ氏です。阪本氏は、私たちの身近な、しかしどこにもないような静謐な場面を描き出します。その透き通るような絵画は、誰しもの心に寄り添うアートとして、日常を彩ってくれます。
その阪本氏と、このたび「perspective 阪本トクロウ」をMGGにて開催することとなりました。カレンダーでのつながりを大切なきっかけとして、当社の企業理念「ともにつくり、ともに伝える。」をめざし、あらためて展覧会をお届けできることを大変光栄に思います。どうぞ、阪本氏ならではの唯一無二の作品世界をお楽しみください。
阪本トクロウ(さかもと・とくろう)
1975年、山梨県生まれ。1999年、東京藝術大学美術学部絵画科日本画専攻卒業。2001年、早見芸術学園日本画塾卒業。2000年から日常の風景をモチーフとする作品を制作。以降、個展・グループ展を中心に、数々のギャラリー、美術館、アートフェアなどで作品を発表。受賞歴に、「トーキョーワンダーウォール2005」(2005年)入選、「第3回東山魁夷記念日経日本画大賞展」(2006年)入選など。現代美術、日本画の領域で活動し、独自の視点・視線に基づいて制作される作品が、国内外で高い評価を受けている。
・開 館 時 間:11:00〜19:00(週末は18:00まで)
・作家来場日:10月2日(土)、9日(土)、23日(土) 13:00〜
・会 場:光村グラフィック・ギャラリー
・主 催:光村印刷株式会社
・協 力:GALLERY MoMo
・問い合わせ先:03-3492-8689
・https://www.mitsumura.co.jp
光村印刷は2021年10月20日に創業120周年を迎えます。この節目の年を記念し、本年の当社カレンダーにおいて「現代の視点」という新たな企画を立ち上げました。これからのアートシーンを担う作家、キュレーター、光村印刷が“今”伝えたいアートを、カレンダーを通じて皆様にご紹介する新シリーズです。
このシリーズの幕開けを飾ったのが、画家の阪本トクロウ氏です。阪本氏は、私たちの身近な、しかしどこにもないような静謐な場面を描き出します。その透き通るような絵画は、誰しもの心に寄り添うアートとして、日常を彩ってくれます。
その阪本氏と、このたび「perspective 阪本トクロウ」をMGGにて開催することとなりました。カレンダーでのつながりを大切なきっかけとして、当社の企業理念「ともにつくり、ともに伝える。」をめざし、あらためて展覧会をお届けできることを大変光栄に思います。どうぞ、阪本氏ならではの唯一無二の作品世界をお楽しみください。
阪本トクロウ(さかもと・とくろう)
1975年、山梨県生まれ。1999年、東京藝術大学美術学部絵画科日本画専攻卒業。2001年、早見芸術学園日本画塾卒業。2000年から日常の風景をモチーフとする作品を制作。以降、個展・グループ展を中心に、数々のギャラリー、美術館、アートフェアなどで作品を発表。受賞歴に、「トーキョーワンダーウォール2005」(2005年)入選、「第3回東山魁夷記念日経日本画大賞展」(2006年)入選など。現代美術、日本画の領域で活動し、独自の視点・視線に基づいて制作される作品が、国内外で高い評価を受けている。

