ニュース&トピックス NEWS & TOPIX
- HOME
- ニュース&トピックス
- MGG 第24回写真家達によるチャリティー写真展 パレスチナと能登半島に平和と安心を
第24回写真家達によるチャリティー写真展
パレスチナと能登半島に平和と安心を
2024年03月01日

フォトボランティア ジャパン基金では、1997年以来、プロ写真家から寄せられた作品を展示即売し、収益を寄贈するチャリティー活動を通じて、世界の子どもたちを支援してきました。
このたび、能登半島地震の甚大な被害が次々と明らかになり、いまだに水道が復旧しない地区もあると伝えられています。また昨年10月からイスラエルとパレスチナ・ハマスの戦闘が続き、一般人の死者も3万人を越えたと報道されています。どちらも苦しい現地の映像を見るにつけ、何か力になれないか? ———そんな思いが募り、フォトボランティアジャパン基金では能登半島地震の被災者支援を行う団体、ガザに暮らす人々への人道支援を長年に渡って行っている団体への寄付を企画しました。多くの皆さまの来場をお待ちしています。
このたび、能登半島地震の甚大な被害が次々と明らかになり、いまだに水道が復旧しない地区もあると伝えられています。また昨年10月からイスラエルとパレスチナ・ハマスの戦闘が続き、一般人の死者も3万人を越えたと報道されています。どちらも苦しい現地の映像を見るにつけ、何か力になれないか? ———そんな思いが募り、フォトボランティアジャパン基金では能登半島地震の被災者支援を行う団体、ガザに暮らす人々への人道支援を長年に渡って行っている団体への寄付を企画しました。多くの皆さまの来場をお待ちしています。
・会 期 :2024年3月15日(金)〜 3月19日(火) 5日間
・開 館 時 間 :11:00〜19:00(最終日は18:00まで)
・会 場 :光村グラフィック・ギャラリー(MGG)(▶アクセスはこちら)
・入場無料
・企画・運営 :フォトボランティアジャパン基金
・協 力 :光村印刷株式会社、ハクバ写真産業株式会社
〈イベント開催〉
ギャラリートーク
①3月16日(土)15:00—16:00
「パレスチナの現状と未来を考える」
北海道パレスチナ医療奉仕団 猫塚義夫(医師)/西藤陸(同志社大学学生)
②3月17日(日)15:00-16:00
「記者が見た能登半島地震の被害」
毎日新聞社東京本社・写真映像報道センター 後藤由耶(記者)/北山夏帆(記者)
・開 館 時 間 :11:00〜19:00(最終日は18:00まで)
・会 場 :光村グラフィック・ギャラリー(MGG)(▶アクセスはこちら)
・入場無料
・企画・運営 :フォトボランティアジャパン基金
・協 力 :光村印刷株式会社、ハクバ写真産業株式会社
〈イベント開催〉
ギャラリートーク
①3月16日(土)15:00—16:00
「パレスチナの現状と未来を考える」
北海道パレスチナ医療奉仕団 猫塚義夫(医師)/西藤陸(同志社大学学生)
②3月17日(日)15:00-16:00
「記者が見た能登半島地震の被害」
毎日新聞社東京本社・写真映像報道センター 後藤由耶(記者)/北山夏帆(記者)