Visual×Technology“新しい生活様式”におけるコンテンツ制作

“新しい生活様式”におけるプロモーション
withコロナ時代、身体的な距離を確保するビジネススタイルや配信を中心としたメディア戦略が定着する中で、新たなコンテンツの需要はますます高まっています。クライアント様の安心で快適な企業活動をサポートするため、光村印刷では新しい生活様式に対応したプロモーションをご提案いたします。
研修やセミナーの映像制作&配信
従来の研修やセミナーは限定された会場で開催され、多くの参加者を1箇所に集めて行っていました。しかし感染症のリスク感染を考慮して、現在では配信型のセミナーが増加。メリットが多いこのようなスタイルは今後も定着するといわれています。
-
メリット1映像の使用で、分かりやすい訴求が可能!
-
メリット2映像はリピート使用ができる!
-
メリット3視聴人数に制限がない!(※制限することも可能です)
-
メリット4時と場所を選ばない視聴スタイル!

セミナー映像制作のプラン例
ライトプラン(素材ご支給)
●構成内容 ご支給の文字情報や図表にデザインを施し、イメージ写真を加えて完成度を高めます。
●制作内容 撮影:無し、ナレーション:無し、BGM:無し
●概算費用 30万~
スタンダードプラン(構成ご提案 撮影有り)
●構成内容 撮影素材と文字情報や図表の演出構成で、視聴者の興味を強く引くことができます。
●制作内容 撮影:有り、ナレーション:有り、BGM:有り
●概算費用 100万~
●構成内容 撮影素材と文字情報や図表の演出構成で、視聴者の興味を強く引くことができます。
●制作内容 撮影:有り、ナレーション:有り、BGM:有り
●概算費用 100万~
※コスト感・使いやすさ・高い機能性(視聴解析など)を持った「配信プラットフォーム」についてもご提案可能です。
VR・ARコンテンツの制作
エンターテインメント業界の最新技術はビジネスにおいても応用されています。
遠隔にいながらも優れた表現で視聴者に十分な訴求効果が望める、VRとARがその代表です。
遠隔にいながらも優れた表現で視聴者に十分な訴求効果が望める、VRとARがその代表です。
VR(Virtual Reality)
仮想世界を現実のように体験できる技術。CGや撮影した全周囲映像をいかにもその場にいるかのように体験でき、専用眼鏡で立体化された映像も楽しめます。

AR(Augmented Reality)
現実世界に仮想世界を重ねて体験できる技術。スマートフォンやヘッドマウントディスプレイ越しに現実世界を見たときに、仮想の世界のデータや画像などが合成されます。

VR・AR コンテンツの展開例
行っていないのに行った気にさせる バーチャルツアー(VR)
主観映像/360°で紹介。縦横全方向に視野が広がり、また必要な部分をZOOM UPなどリアルな擬似体験が可能です。
▶︎船の科学館「南極観測船『宗谷』360度パノラマ体験」はこちらから

協力:船の科学館
静止画と動画で関心度や認知度アップ! 動く印刷物(AR)
紙面にスマホのカメラをかざすと、画面上に追加情報やイメージ動画が流れます。多角的なアプローチで訴求効果を高めます。

VRおすすめ アイテム
- 企業施設案内
- 美術館展示
- 大学オープンキャンパス
ARおすすめ アイテム
- 操作マニュアル
- 飲食店メニュー
- 不動産広告
事例紹介
資料ダウンロード

“新しい生活様式”における コンテンツ制作 パンフレット
“新しい生活様式”における コンテンツ制作についての詳しい内容はこちらをご覧ください。
パンフレットをダウンロードすることができます。